
ご覧頂きありがとうございます。
当サイトはフェアリージャパンや新体操の動画をまとめて紹介しております。
東京オリンピックに向けて頑張っているフェアリージャパンを応援しよう^^
また、新体操の魅力についても動画で詳しくお伝えしていきますね^^
色々な種目があり、それぞれの魅力がありますよね!
そして新体操の魅力はやはり競技の美しさですよね。
動画で見ると改めて見ると凄さがわかります♪
そして今回の紹介する動画はこちらです!
ご感想もお待ちしております^^
『MenRgJpn』さん
「【アルトネリコを踊る -Ar tonelico-】男子新体操がガチで踊るとこうなる【EXEC_CHRONICLE_KEY】」です。
ーーー以下概要欄より引用ーーーー
2014年 東京 インターハイで行われた 井原高校(岡山県)の演技
2012年には「謳う丘」で素晴らしい演技を行った井原高校ですが、2014年は 同じくアルトネリコから「 EXEC_CHRONICLE_KEY 」を演技曲に使用
アルトネリコに使われている幻想的な曲の世界観と井原高校が表現したかった演技の世界が一致しての選曲となりました。
演技終盤に使われている曲は Skyrim – Lindsey Stirling & Peter Hollens
一日3度の飯を5度に増やしてもエネルギー消費量の方が勝る練習をこなしています。
結果は4位入賞
2014年11月に東京で開催される全日本選手権大会へ出場が決定しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
男子とは思えない、しなやか‼️
でも、切れのよさと、たくましさ。
どれだけの練習と怪我をしたのだろうか?
お見事‼️
Breathtaking. Thank you for sharing.
AMAZING …. ABSOLUTELY WONDERFUL!!!!!
美しい。引き込まれる。男子新体操オリンピック競技になって欲しいな。
2:15あたりからの訴えかけてくる演技力やばい。高校生とは思えない。感動しかない。
Wooooow amazing
アルトネリコつかうなんて選曲から最高やん!
神がかってる。。。
井原高校の大ファンです☆
力強い技の数々、しなやかな柔軟に指先から表情までの表現力
音楽にあわせたストーリー性をも感じさせられる構成、、、素晴らしすぎです。
今年、近畿で開催されることがあれば絶対応援にいきまーす♪
目が釘付けになった
なんかすごい感動した…
素人がなに言ってんだって感じだけどストーリー的なもの?を想像するとまじ泣きそうになる
2:40過ぎた辺りからもう凄すぎて笑ってしまった。今まで色んな男子新体操を見てきたけれど、この高校が一番すごい(素人目線で)。2012年のも実際に会場で見たかったな。こういうのが日本の文化の素晴らしさの一つだと思うけれど、こういうのが消えて行ってしまう今の日本が残念でならない。東京オリンピックの開会式とかでやったら世界中から賞賛を受けると思うのに・・・。
WOW!! this is awesome!!!
何度も見ているけど、曲とストーリー的なところの表現力がすばらしいと思う、自分も体操をやっていたので、男子新体操が無くなるというのは残念で仕方がない、日本国内から広めるためにも、是非このような動画をアップして、全国の人々に知ってほしい。
そして、いつの日か世界大会が開催されることを祈念します。
その日が来るのかは分からないけれど、諦めずに頑張ってもらいたい、若者の力で世界を変えて欲しい
Wow!!!!! Mind Blowing Amazing!!!!!
「人の歩き」(0:13と2:14すぎ)を巧みに使ってある振付が素敵です。
この数歩を選手の方がきれいに歩かれてるのがまたいい。独特の雰囲気というか世界観を感じます。
「今日は遅いから、とりあえずお気に入りに入れて明日見よう」と思って開いたのですが、
目が離せませんでした。
アルトネリコもLindsey&Peterの曲も大好きだったのでこの演技がものすごく感動しました!
超かっこいい!
とても素晴らしい演技だと思います。
もう少し本格的に倒立系の組技と宙返り系の技を習得すれば
アクロ体操での国際派遣も可能ではないでしょうか。
十分に通用すると思います。
新体操男子を広める上で、まずは国際大会で結果を出して世界の目にふれられる事が大きな広報になるのではと思います。
新体操男子は素晴しい持ち味があると思います。
いきなり世界競技として普及しなくとも、日本の新体操男子の技が世界に根付いて行くきっかけになればいいのではないでしょうか。