
ご覧頂きありがとうございます。
当サイトはフェアリージャパンや新体操の動画をまとめて紹介しております。
東京オリンピックに向けて頑張っているフェアリージャパンを応援しよう^^
また、新体操の魅力についても動画で詳しくお伝えしていきますね^^
色々な種目があり、それぞれの魅力がありますよね!
そして新体操の魅力はやはり競技の美しさですよね。
動画で見ると改めて見ると凄さがわかります♪
そして今回の紹介する動画はこちらです!
ご感想もお待ちしております^^
『MenRgJpn』さん
「[リオ五輪 閉会式出演] 青森大学 男子新体操部 亡き 先輩に捧ぐ 演技 ( 大坪政幸 )」です。
ーーー以下概要欄より引用ーーーー
– 大坪政幸 ( おおつぼ まさゆき ) –
彼は 男子新体操 常勝チーム 青森大学 「始まりの人」
恩師 中田吉光 監督と 数人の同好会メンバーで発足したこのチームは
極寒の青森から劣悪な練習環境にもめげず 志一つに0から日本の頂点を目指した。
彼等「始まりの人」が作り上げた青森大学新体操部は 創部わずか数年で名だたる強豪チームを押さえて日本一の座を手にし、そしてこれを守り続けた。
「男子新体操は世界に通じます」
彼はそう言った
在学中から日本発祥である 男子新体操というスポーツの可能性を信じた大坪は大学卒業後に劇団員としてエンターテイメントへの道を歩み出した。
笑顔が耐えず明るい性格で元気の無い人を見つけては 自分の特技である手品を披露し、つとめていつも回りを明るく元気づけた。
そんな彼の笑顔が曇る。
いつの頃からか 体の不調を訴えていたが 精密検査の結果、癌であることが判明。
若さもあって病気の進行は早く
彼と彼を知る あらゆる人達の努力も虚しく長い闘病生活の末
彼は妻と二人の子供を残し、27歳というあまりに短すぎる生涯を終えた。
偉大な先輩の早すぎる死に心を痛めた青森大学、
その時すでにこの年の日本一決定戦で使用する団体の曲は亡くなった大坪が現役時代に使用していた曲にする事が決まっていた。
そして、見事 青森大学は大坪の曲で日本一の王座奪還を果たす。
伝説の演技と言わしめたこの演技。
一挙一動に部員達の想いがこもった渾身の演技はそれが試合ではなく何かのセレモニーのようにすら感じられた。
日本発祥の男子新体操
極東で行われている競技人口たった1000人のマイナースポーツ
「男子新体操は世界に通じます」
当時 鼻で笑われてしまいそうな この夢を彼は信じて疑わなかった。
大会終了後、動画投稿サイトに、この大会の演技動画が投稿されると。
またたくまに拡散され世界中の国々から賞賛のコメントが寄せられる。
彼の「遺志」を継いだ部員達が彼への想いを込めて舞った演技に
世界が、国境や言語や文化の壁を超えて共鳴する。
噂が噂を呼び、国内外で話題になった末
「男子新体操をぜひ私達の作品に取り入れたい」と
はるばるカナダから青森県の片田舎に使者がきた。
エンターテイメントの世界最高峰
シルク・ドゥ・ソレイユの使者が。
そしてマイケル・ジャクソンをステージ化した世界ツアーに男子新体操チームの参加が決定。
この公演を通して世界中の何百万という人達に男子新体操を見せるきっかけを作ることができた。
男子新体操
競技人口 約1000人
日本国内で女子の新体操とは異なる独自の進化を遂げた極東のマイナースポーツ
「国際性が無い」という理由で2008年の国体を最後に国体種目から除名され、国内の体裁維持ですら危うい現状がある。
待ってくれ
「男子新体操は世界に通じます」
彼は確かにそう言った。
悲しくも彼は志半ばで帰らぬ人となる。
受け入れがたいがこれは現実だ
しかし彼の「遺志」はその「夢」は 時を経て彼の残した後輩たちによって現実のものとなる。
彼が命をかけて残したものを、残された者が命をかけて受け継いでいく
人の夢はわらない
——————————————
2016/8/26 追記
五輪閉会式に出演しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
この競技がもっと多くの人に知ってもらえますように!
練習の時は一度も成功しなかったという
伝説の演技…
我々が決して語ってはいけない程の
新体操に対する熱い想い。
概要欄にも書いてありますが
大坪さんが好きだったこの曲…
とにかくこの演技からは他の大学とは違った
熱い想いが伝わってきます。
今は亡き大坪様にご冥福をお祈りいたします。
🤔👏👏👏👏👏
概要欄必読!
全身全霊で先輩に捧げたんですね
この演技は英雄!俺も新体操やってたから分かる この人らは悲しみもあったけど頑張って練習したから英雄にこの人らはなった
美しいです
泣いた
感動です!
亡くなってしまった先輩も嬉しいと思います。感動しました
from one of your U.S.A Fan's absolute perfection in this performance love watching you guys!
この演技をした人達は仲間を信じる心を持ってそれぞれの人生を歩んでいると思う。
それでも仕事や人生はうまく行かないのが常。しかしそれでも仲間を信じる心は失わないと思う。この限界ある小さな画面の動画、それでも気持ちは伝わってくる。素晴らしい演技だと思います。
何回見ても泣いちゃいます❗
素晴らしいとしか言い様がない‼
So beautiful. Rest in peace to your fellow friend.
あまりの美しさに、涙が自然と溢れてしまいました。
そして、その伝統と一人の男性の思いをしり、尚涙が。
この美しさが競技種目になる日を心から楽しみにしています。
私の子供も男子新体操をさせてもらっていました。
代々木2年、高校3年生で福井県で終わりましたが、
私の第二の青春でした❗
いまでもひたすらDVDうぃ見ています😆
涙が止まらない。
Bravo.
コメント欄はこの演技のように平和と、感謝と、悲しさで溢れている…
上手いこと言おうと思ったんですが
言えませんでした
すみませんでした…
リオの閉会式での演技本当に素晴らしかったです。
解説を読んで涙がにじみました。。チャンネル登録させていただきますね。こんなにも美しい男子新体操、オリンピックでも観られたらどんなにいいか…
ぜひとも,2020東京オリンピックで披露していただきたいものです。これ以上の何がありますか?林永哲・和太鼓演奏とのコラボなんか想像しただけでも胸いっぱいになります。
Music name, please)
これ、映画化してください。
別アングルでこれまた凄い。本当にこれは何回みても心に染みる。初めて見たとき胸が切なくて、後から大坪さんの事を知った。余計泣けた。大坪さんの意思を後輩が受け継ぎ、この動画を見て世界最高峰のシルクに何人も参加。田原さんは活躍している1人。そのライバルだった日高さんがこの動画のメンバーで、在学中は決まりでオーディション受けれられず…。でも今は後進を育てる為に教師に。何と言う絆、縁だろう。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
曲名についての質問がとても多いので、屋上奥を重ねることになりますが、一言。
原曲は、D.F.O.の"BLUE"です。原曲は、10年以上前に、JALのCMに使われました。
現在、復活後のJALがJAPANのスポンサーになっていたり、昨年から、青森大学ほかが出演するエンタテインメントとしての新体操の公演"BLUE"の日程に合わせてJALPAKが鑑賞ツアーを組んだりしているのは、おそらくその繋がりではないかと思われます。
但し、多くの方々がご指摘の通り、この演技に使われている音楽は、オリジナルのD.F.O.の"BLUE"とは全く編曲が異なります。青森大学はプロの作曲家をリテインしており、おそらくはその方が再編曲の上再録したものだと思われます。
特に、変形3バックの箇所の音楽は、原曲には一切現れない、独自の創作です。
ちなみに、オリジナル版の"BLUE"は、YouTubeでも聴くことが出来ます。更に一層静かな曲です。
D.F.O.の、blueという曲のはずですが、収録されているCDはRunnerのはずですがこちらに収録されているblueとは半分以降が違う気がします。
最初の流れているメロディは一緒なのでこの曲のはずですが、編曲された曲かもしれません。
楽曲はD.F.O.のblueのはずです。
曲名はなんですか?
好美
特保のマーク思い浮かべるのはオレだけか?
でも最初に見た時はボロボロ泣いちゃったよ。
今もたまに再生してるけど、
これでもか! ってくらい涙が溢れてくる。
表情からもその鬼気迫る迫力が感じられます
日本の役人や大人たちは誰のために役員や管理職をしているのでしょうか?
競技を続ける選手やその後継者のためにいるのではないでしょうか?
自分たちが偉そうにしたいがために役職にいるのでしょうか?
役員だから偉そうに椅子に座っていていいのではないです。
役員こそ陰で動き回り協議を続ける選手たちのためにあらゆる手段を投じるべきです。
こんなに素晴らしい演技をしている日本生まれの競技とその選手たちを守ってほしいです。
競技を続ける多くの選手たちとその選手たちを支える関係者の方々を応援させていただきます。