ご覧頂きありがとうございます。
当サイトはフェアリージャパンや新体操の動画をまとめて紹介しております。
東京オリンピックに向けて頑張っているフェアリージャパンを応援しよう^^
また、新体操の魅力についても動画で詳しくお伝えしていきますね^^
色々な種目があり、それぞれの魅力がありますよね!
そして新体操の魅力はやはり競技の美しさですよね。
動画で見ると改めて見ると凄さがわかります♪
そして今回の紹介する動画はこちらです!
ご感想もお待ちしております^^
『MRG nippon』さん
「【芸術】やっぱり泣きそう…男子新体操 青森山田高校」です。
ーーー以下概要欄より引用ーーーー
ドラマです…青森山田高校
2013佐賀インターハイ 団体6位(得点:18.650)
こんなに素晴らしい男子新体操ですが、存続は非常に厳しい状態です。
リオ五輪の閉会式、シルク・ドゥ・ソレイユへの参加やテレビなどで、今 話題のスポーツである男子新体操(Men’s Rhythmic Gymnastics)。
女子の新体操はオリンピック種目であり、妖精に例えられる花形ですが、日本発祥のスポーツである男子新体操は国体(国民体育大会)競技ですらないのです。
なぜか?
2008年を最後に、国体のスリム化や国際性がないことなどを理由に国体の正式種目から外されました(休止扱い)。
再開条件が明確に提示されていないこの休止扱いは「除名」を意味します。
競技人口も少なく、また高校生から始める人などもいて 女性より筋肉の質が硬いため柔軟性の面など難しいところがあります。
最近ではジュニアクラブなどがありますが、幼児クラブから始める女子とは(半端なく柔らかくなる)やはり差があります。
それでも彼らは本番3分間のために過酷なトレーニングを毎日こなしています。
私の友人は大ケガをしたにもかかわらず、ケガしたところ以外の筋トレをし、大会で使用する音楽を聴いてイメージトレーニングをし、見事レギュラーに復帰して大会に出ました。
気分転換にと お見舞いに行った自分は邪魔したような気がして申し訳なかったのですが、今しかないからと自分自身を賭けた彼を本当に凄いと思いました。
私は団体競技が好きです。
あの迫力!
そして、本当にメンバーを信頼しているからこそ一人ではできないもの凄い技をやってのけたり、その信頼感、そこに至るまでの練習量やいろいろな想いが伝わってきて、なんとも言えない感動を いつももらいます。
ぜひ多くの方に、様々なチームの演技を見て、彼らが伝えたいものを感じていただけたらと思います。
大会案内⇒
◇おすすめ動画◇
【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー
【鹿児島実業 2007 伝説の始まり】 日曜アニソン縛り (実況解説付き)
【引用】
BGM:
ーーーーーーーーーーーーーーーー